IT企業で、今まで仕事をしてきた方は、多くの経験や知識を積んできていると思います。そのため、転職時にはこれらの知識などを生かすため、「新たなIT企業で、自分を試したい」と思われる方も多いでしょう。確かに、IT企業であれば今までと同じ業界で仕事をすることになりますから、「将来的にも安心だろう」と感じる方が多いと思います。しかし、ITの知識や技術力は、一般企業でも求められています。
では、IT企業から一般企業への転職について、ご紹介します。
一般企業の場合には、IT業界の様に職種や仕事内容が細かく分かれているわけではありません。そのため、求人ではIT担当といった内容で採用されていても、その後幅広く仕事を任されることがあり、一般企業ではIT担当といっても幅広い仕事内容を考えています。
「知識があれば、これも出来るだろう」「これも、お願いしたい」といったように、様々な仕事依頼が来ることになります。そのため、最終的にはWEBのマーケティングなどまで任されることもあります。こういった仕事は、IT業界にいれば経験出来る仕事ではありませんから、より仕事の幅を広げることが出来、自信を付けることが出来るでしょう。
もちろん、今までの仕事経験もしっかりと生かすことが出来ますから、身に着けた知識や技術をムダにすることもありません。一般企業では、そこまで詳しいスタッフというのも少ないですから、とても頼りにされる存在となるでしょう。そうなれば、仕事のやりがいも大きくなるのではないでしょうか。更に、一般企業であればIT企業の様な多忙な毎日を過ごす心配がなくなります。残業なども、それほど必要とならないでしょうから、プライベートの時間もしっかりと持つことが出来ます。
このように、IT業界で仕事をしている方は、同じ業界ではなく一般企業への転職もおすすめ。もっと幅広い仕事をしたいと考えている方にとっては、チャンスを掴むことが期待出来ますよ。
No Comments